毎日のごはんを美味しく、
特別なごちそうを贅沢に。
土鍋レシピ

耐熱性に優れた萬古焼でまいにち使えるケユカこだわりの土鍋をつくりました。

スタイル土鍋

スタイル土鍋
モダンな色と形が特徴の土鍋です。洋風鍋や変わり種のメニューにも使いやすいデザインです。

8号 1.8L ¥5,490(+税)

クラシカ土鍋

クラシカ土鍋
フタの背が高いので、こんもりと野菜を盛っても大丈夫。定番として揃えておきたい土鍋です。

8号 1.3L ¥5,490(+税)

DONA WATER LID

DONA WATER LID
フタに「氷または水を張る」ことにより、素材のうまみを引き出し、食材の水分だけで調理ができる鍋です。

750ml ¥4,500(+税)
2.0L ¥6,500(+税)

根菜のボロネーゼ
お鍋ひとつでできる、かんたん具だくさんパスタ。
▼材料 2人分
<A>
ショートパスタ(フィジリやペンネなど)
合いびき肉
れんこん
ごぼう
にんにく
玉ねぎ
にんじん、セロリ
 
140g
120g
小さめ1/2節
10cm
1/2片
1/4個
各1/4本
カットトマト(水煮)
赤ワイン
味噌、トマトケチャップ

ブイヨン
ローリエ
オリーブ油
塩、こしょう
パセリのみじん切り
パルメザンチーズ
1/2缶(約200g)
50cc
各大さじ1
小さじ1/4
2カップ
1枚
大さじ1
各適量
各適量
各適量
▼作り方
 
スタイル土鍋
1⃣ れんこんは皮ごといちょう切り、ごぼうはよく洗って輪切りにし、それぞれ水にさらす。にんにくはみじん切りに。玉ねぎ、にんじん、セロリは粗めにみじん切りにする。

2⃣ 鍋にオリーブ油、にんにくを入れ中火にかけて熱し、にんにくが香ってきたら、合いびき肉を加え色が変わるまで炒める。

3⃣ 玉ねぎ、にんじん、セロリを加えさっと炒め、水気を切ったれんこんとごぼうを加えさらに炒める(写真A)

4⃣ <A>を加え全体をよく混ぜて蓋をする(写真B)

5⃣ 沸騰したら蓋を取り、ショートパスタを入れ少し火を弱め、パスタがくっつかないよう、途中何度かかき混ぜながら、パスタの袋の表示より1~2分多めに加熱する。

6⃣ ソースがほどよく煮詰まり、パスタがちょうど良い固さになれば火を止め、塩、こしょうで味を調え、パセリのみじん切り、パルメザンチーズを添える。
根菜のボロネーゼ
お鍋ひとつでできる、
かんたん具だくさんパスタ。
▼材料 2人分
 
ショートパスタ(フィジリやペンネなど)
合いびき肉
れんこん
ごぼう
にんにく
玉ねぎ
にんじん、セロリ
 
140g
120g
小さめ1/2節
10cm
1/2片
1/4個
各1/4本
<A>
 
カットトマト(水煮)
赤ワイン
味噌、トマトケチャップ

ブイヨン
ローリエ
オリーブ油
塩、こしょう
パセリのみじん切り
パルメザンチーズ
1/2缶(約200g)
50cc
各大さじ1
小さじ1/4
2カップ
1枚
大さじ1
各適量
各適量
各適量
▼作り方
 
① れんこんは皮ごといちょう切り、ごぼうはよく洗って輪切りにし、それぞれ水にさらす。にんにくはみじん切りに。玉ねぎ、にんじん、セロリは粗めにみじん切りにする。

② 鍋にオリーブ油、にんにくを入れ中火にかけて熱し、にんにくが香ってきたら、合いびき肉を加え色が変わるまで炒める。

③ 玉ねぎ、にんじん、セロリを加えさっと炒め、水気を切ったれんこんとごぼうを加えさらに炒める(写真A)
スタイル土鍋
④ <A>を加え全体をよく混ぜて蓋をする(写真B)

⑤ 沸騰したら蓋を取り、ショートパスタを入れ少し火を弱め、パスタがくっつかないよう、途中何度かかき混ぜながら、パスタの袋の表示より1~2分多めに加熱する。

⑥ ソースがほどよく煮詰まり、パスタがちょうど良い固さになれば火を止め、塩、こしょうで味を調え、パセリのみじん切り、パルメザンチーズを添える。
スタイル土鍋
シーフード・チャウダー
濃厚な魚介の風味を存分に楽しめる。
▼材料 4~6人分
 
あさり
エビ(ブラックタイガーやバナメイなど)
塩鮭(甘塩)
ボイルホタテ
ベーコン(スライス)
玉ねぎ
セロリ
マッシュルーム
かぶ
200g
 
8尾
2切れ
8個
2枚
1/2個
1/2本
6個
2個
酒蒸し用
  ・バター
  ・白ワイン
バター
小麦粉
ブイヨン
牛乳
ローリエ
生クリーム
塩、こしょう
 
20g
50cc
20g
大さじ3
1と1/2カップ
1と1/2カップ
1枚
50cc
各適量
▼作り方
 
スタイル土鍋
1⃣ あさりは塩水(塩分3%くらい)に浸し、1時間くらい砂抜きし(写真A)よく洗って水気を切る。

2⃣エビは背わたを取り、殻をむく。塩鮭は骨と皮を削ぎ取り、一口大に切る。ベーコン、玉ねぎ、セロリは1cmくらいの角切りにする。マッシュルームは半分に切り、かぶは葉の部分を1cmくらい残して葉を切り落とし、皮をむいてくし切りにする。切り落としたかぶの葉は小口切りにする。

3⃣ 鍋に酒蒸し用のバターを入れ中火にかけ熱し、バターが溶けたらエビと塩鮭を入れ炒め、あさりと白ワインを加えて蓋をし、4~5分酒蒸しにする。あさりが開いたらエビ、鮭と共に鍋から出して器にあけ、煮汁は別に取っておく。

4⃣ 酒蒸しした鍋は洗わずに、バターを入れ中火で熱し、バターが溶けたらベーコン、玉ねぎ、セロリを加えしんなりするまで炒める。

5⃣マッシュルーム、かぶを加えさっと炒め(写真B)小麦粉を加えさらに炒める。

6⃣小麦粉がしっとりしてきたら、ブイヨンを少しづつ加え小麦粉をときのばす。

7⃣酒蒸しの煮汁、牛乳、ローリエを加え混ぜ(写真C)沸騰したらアクを取り、火を弱めてかぶが柔らかくなるまで6~7分煮込む。

8⃣かぶが柔らかくなれば、3⃣のシーフード、ボイルホタテを加え温め、仕上げに生クリームを加え、塩、こしょうで味を整える。かぶの葉を加え混ぜ、火を止める。
シーフード・チャウダー
濃厚な魚介の風味を
存分に楽しめる。
▼材料 4~6人分
 
あさり
エビ(ブラックタイガーやバナメイなど)
塩鮭(甘塩)
ボイルホタテ
ベーコン(スライス)
玉ねぎ
セロリ
マッシュルーム
かぶ
酒蒸し用
  ・バター
  ・白ワイン
バター
小麦粉
ブイヨン
牛乳
ローリエ
生クリーム
塩、こしょう
200g
 
8尾
2切れ
8個
2枚
1/2個
1/2本
6個
2個
 
20g
50cc
20g
大さじ3
1と1/2カップ
1と1/2カップ
1枚
50cc
各適量
▼作り方
 
① あさりは塩水(塩分3%くらい)に浸し、1時間くらい砂抜きし(写真A)よく洗って水気を切る。

② エビは背わたを取り、殻をむく。塩鮭は骨と皮を削ぎ取り、一口大に切る。ベーコン、玉ねぎ、セロリは1cmくらいの角切りにする。マッシュルームは半分に切り、かぶは葉の部分を1cmくらい残して葉を切り落とし、皮をむいてくし切りにする。切り落としたかぶの葉は小口切りにする。

③ 鍋に酒蒸し用のバターを入れ中火にかけ熱し、バターが溶けたらエビと塩鮭を入れ炒め、あさりと白ワインを加えて蓋をし、4~5分酒蒸しにする。あさりが開いたらエビ、鮭と共に鍋から出して器にあけ、煮汁は別に取っておく。
スタイル土鍋
④ 酒蒸しした鍋は洗わずに、バターを入れ中火で熱し、バターが溶けたらベーコン、玉ねぎ、セロリを加えしんなりするまで炒める。

⑤ マッシュルーム、かぶを加えさっと炒め(写真B)小麦粉を加えさらに炒める。

⑥ 小麦粉がしっとりしてきたら、ブイヨンを少しづつ加え小麦粉をときのばす。
スタイル土鍋
⑦ 酒蒸しの煮汁、牛乳、ローリエを加え混ぜ(写真C)沸騰したらアクを取り、火を弱めてかぶが柔らかくなるまで6~7分煮込む。

⑧ かぶが柔らかくなれば、③のシーフード、ボイルホタテを加え温め、仕上げに生クリームを加え、塩、こしょうで味を整える。かぶの葉を加え混ぜ、火を止める。
スタイル土鍋