暮らしの悩みを解決する
キッチンボードの選び方
キッチンを有効に使うためにはキッチンスペースの収納がとても大事。
何を置きたいのか、どのくらい収納したいのかなど悩みは人それぞれです。使う物の頻度に寄っても置き場所が変わりますので、いくつか便利な方法をご紹介します。
▼ フローラキッチンボードのご紹介 ▼
キッチンボードは
どんなお家に必要?
戸建でもマンションでもキッチン内の収納がついているところと、ついていないところがあります。もし、ついていなかったらキッチンボードの出番ですが、間取りは家によって様々ですよね。皆さんのキッチン周りの課題を解決するためにいろんなサイズや収納のタイプを用意しています。
\オーダーで組み合わせ色々/
フローラキッチンボードの特徴
キッチンボードは各パーツに別れていて、それぞれ必要な組み合わせが選べます。上台や天板の上、下台などに何を入れたいかでも選ぶものは異なります。
また場所によっての使い心地も変わりますので、その特徴やおすすめ収納術をご紹介します。
上台は引き戸 or 開き戸
省スペースで開け閉め可能
引き戸
引き戸の良さは開けたまま使えるところ。両手が使えるので少し重たいものも手に取りやすいです。扉が手前に出ないので周囲への干渉を気にせず使えます。
フローラ上台:引き戸タイプW1200mm、ガラス扉(WH)、標準タイプ(H1150mm)
内部スペースを隈なく使える
開き戸
収納アイテム併用でより使いやすく
開き戸タイプは、ハンドル付きストッカーとの相性抜群!保存容器やお弁当セット、飲み物や乾物のストックを入れるのもおすすめです。
下台の3つのおすすめレイアウト
下台のおすすめ組み合わせ01
スライド+引き出し
いちばんポピュラーでたくさん収納できるレイアウトパターンです。炊飯器も入れ込みながら、日常のたくさんの収納ができるこのパターンはまさに王道。
組み合わせ:左=引出しW800mm、右=スライドW400mm/ミドルタイプH870mm、奥行450mm
一緒に使うと便利な収納アイテム
下台のおすすめ組み合わせ02
ゴミ箱収納+引き出し
ケユカの自信作のダストボックスがきれいに入るレイアウトです。両開きの蓋を開けても上にぶつかることもなく、きれいに収納できます。
引き出しにもたくさんの収納ができるので、とても便利!
組み合わせ:左=引出しW600mm、右=オープンW600mm(
arrots ダストボックス L×2個収納)/ミドルタイプH870mm、奥行450mm
一緒に使うと便利な収納アイテム
PearnoソフトBOX
深さと幅のある引出しの中をPearnoソフトBOXで仕切ると、色んな種類の物を入れても混ざらず、整頓できます。保存食や調味料のストックを種類別に入れれば、在庫も確認しやすくなります。
使用アイテム
Pearno ソフトBOX スリム中深 ×4、arrots 調味料スタンド ×3、
arrots ラップスタンド
下台のおすすめ組み合わせ03
ゴミ箱収納+スライド
分別するのにダストボックスがたくさん必要なときのためのレイアウト。たくさんになってもきれいに収まるのがケユカのダストボックスとフローラの相性の良さ。
ダストボックスをしっかりと収めるというのはキッチン周りを美しく保つコツです。
組み合わせ:左=オープンW800mm(
arrots ダストボックス L×3個収納)、右=スライドW400mm/ミドルタイプH870mm、奥行450mm
一緒に使うと便利な収納アイテム
キッチンボード内の収納術は
整理収納アドバイザーのお二人に
ご協力いただきました。
-
- 中山 真由美さん
-
- 清水 幸子さん
天板の上には何を置く?
天板の上は作業するためのゴールデンゾーン。いちばん使う家電や食器をおいたり、大忙しの空間です。
下台の高さを選んで使いやすい高さに選ぶと作業台にも使えるのでとっても便利。素材も選べるのでどんな感じに使いたいか、想像してみるといいですよ。
選べる3タイプの天板
ハイグロスシート:汚れやキズに耐性があり、お手入れ簡単。光沢感があり清潔な天板です。
人工大理石:熱や衝撃に強い素材。美しく、安全に使えます。
ステンレス:水や熱に強く、汚れの染み込み具合が低減。落ち着いた雰囲気と上質感のある天板です。
天板選びのもう一つのポイント!
天板と下台は、奥行きが450mmと510mmの2種類から選べます。
奥行きを広くすると天板に置くスペースが増えるのでたくさんのゴールデンスペースを使えますし、浅いものを選べば動線がスッキリしてキッチン作業が便利になりますよ。
いろんなオプション
ブルモーションレール
引出しのレールは2種類から選べます。ブルモーションレールはゆっくりと静かに閉まります。フルオープンで中身が重くても開閉がスムーズです。取っ手は高級感のあるアルミ素材になります。
作業台付の下台
プッシュで飛び出てくる作業台がついている下台もあります。天板上は家電でいっぱいだけど、作業台が欲しいときに便利です。
上置き
上台の更に上も収納にしたいときは上置きという収納が選べます。収納力が増えるのと当時に、耐震力も上がるのでおすすめです。
※重たい物の収納は避けてください。
※1cm単位の高さオーダーのため、正確な天井高、照明や火災報知機など障害物が無いか確認が必要です。
今回ご紹介した物以外にも、組み合わせはたくさんあります。収納したい物や生活シーンをイメージしながら選ぶのはとても楽しいですし、きっとおうちにぴったりの組み合わせが見つかります。ぜひお気軽にスタッフにご相談ください。
※キッチンボードの取扱は店舗により異なります。ご来店前に各店舗にお問い合わせいただければと思います。